あなたの彼氏は愛情表現を積極的にしてくれますか?
「言わなくても分かるでしょ」とあまり愛情表現しない男性も多いですよね。女性としては「好き」と言われるだけで安心するのに、愛情表現がないと不安になるでしょう。
「好きだという気持ちを言葉や態度で示して欲しい」と悩む女性は多いです。そこで今回は愛情表現をしない彼氏の特徴についてお伝えします。
愛情表現が苦手な男の心理と付き合い方についても見ていきましょう。
愛情表現をしない彼氏の特徴と心理
もともと好きと伝えないタイプもいれば徐々に好きという愛情表現が少なくなってきたパターンもあります。
女性は男性から愛情表現を受けることで安心する生き物。彼氏から愛情表現が無ければ不安になるのは当然です。
なぜ彼女に対して愛情表現をしないのでしょうか?
愛情表現をしない彼氏の特徴と心理について見ていきましょう。
恋愛経験が少ない
恋愛慣れしているチャラ男やクズ男は女心を揺さぶるのが得意で女性が何を求めているか知っています。
言葉や態度で示すことで女性が満足することを知っているので愛情表現を欠かしません。
ただ恋愛経験が少ない男性は女慣れしていないので好きと伝えることに自信がなく、上手に伝えることができないのです。
あなたのことをしっかりと思ってくれる誠実タイプですが、リードするようなタイプではないのであなたが少し我慢することもあるでしょう。
「もう少し積極的になってほしいな」と思っていても行動は起こしてくれないので、積極的に伝えてあげて下さい。
今の状態に安心している
付き合った当初はお互いのことを知りたいという気持ちが強くて連絡を何度も取ったりしますよね。
少しずつ落ち着いてくると愛情表現が少なくなる男性は少なくありません。
女性は「なぜ好きと言ってくれなくなったんだろう」と悩みますが、男性は今の状態に安心している場合が多いです。
彼氏にとっては「お互いが好きという安定期に入ってきたのに、あえて言葉で伝える必要ってある?」と感じているのでしょう。
男性は好きという言葉を伝えることに対して重きを置いていません。好きという気持ちは態度で気付いて欲しいという男性がほとんどでしょう。
恥ずかしい
彼氏彼女の関係であっても彼女に対して好きだと伝えたりハグなどの愛情表現を苦手とする男性は多いです。
草食系男子が増えてきて愛情表現することが恥ずかしいと感じています。
「嫌われたら嫌だな」
「何て言えばいいんだろう」
女性は愛情表現が得意なので簡単に感じるかもしれませんが、男性にとっては愛情表現をする機会は無いので恥ずかしいと感じる男性も多いです。
愛情表現が恥ずかしいと感じている彼氏でもさり気なくあなたに愛情表現をしていることもあるので見逃さないようにして下さいね。
少し冷めてきた
もともと愛情表現が苦手な男性はいますが、愛情表現しない理由があるのかもしれません。
「最近彼氏の愛情表現が少なくなってきた」と感じたら少し危険です。愛情表現が少なくなる理由としては彼氏が冷めている可能性も多いでしょう。
彼女の愛情表現が強すぎて重荷に感じていたり、お互いの関係がマンネリ化していて少し距離ができている可能性もあります。
愛情表現を求めることは大切ですが、愛情表現を求めすぎると男性は負担に感じるでしょう。
また付き合いが長くなると刺激が少しずつ無くなっていくものです。女性はどんどん好きになっていきますが、男性は付き合った時がピークとも言われています。
彼氏の態度や雰囲気も見ながら愛情表現を求めたいですね。
愛情表現をしているつもり
男性と女性の愛情表現の度合いはそもそも違います。女性は言葉や態度で愛情を表現して欲しいと感じるでしょう。
「好きだよ」「愛してる」という言葉を伝えることも大切ですが、言葉以外で普段から伝えていると感じている男性も多いです。
「普段の行動から愛情は伝わらない!」と女性は感じるかもしれません。ただ彼氏なりに愛情表現をしているつもりの可能性もあります。
あなたにとっては物足りないかもしれませんが、彼にとっての愛情表現というものがあるので見ていきましょう。
愛情表現が苦手な彼氏の付き合い方と愛情表現を見分けるコツ
愛情表現が苦手な彼氏に対して愛情表現を豊かにするのは正直難しいです。
彼なりに愛情表現をしていても彼女には伝わらないパターンも多く、男女の感じ方には大きなギャップがあります。
愛情表現が苦手な彼氏との付き合い方と愛情表現を見分けるコツについて見ていきましょう。
デートプランを立ててくれる
好きと伝えたりハグなど愛情表現はしなくてもデートプランを丁寧に考える男性はあなたのことをしっかりと思っている証拠です。
基本的に自分のことしか考えていない男性は女性のことよりも自分が楽をしたかったり楽しめればいいという考え方でしょう。
「次どこか行きたいところある?」などとあなたに聞いてあなたを楽しませたいというのが彼にとっては愛情表現なのです。
愛情表現も言葉ではなく態度や行動で示す男性は多いので、当たり前だと感じていることも愛情表現の一部だと確認できるといいですね。
嫌がることをしない
あなたが嫌だと思うことをしないことも愛情表現が苦手な彼にとっての愛情表現です。
「タバコをやめて欲しい」
「ギャンブルをやめて欲しい」
「連絡が遅いのをやめて欲しい」
彼女がやめて欲しいと言ってきたことを素直に実行するのは、あなたのことが好きだからです。
あなたのことが好きでなければ適当に聞き流したりしますが、あなたに嫌な思いはさせたくないという気持ちから改善しようとします。
目立った愛情表現ではないですが、あなたを思った行動と言えるでしょう。
嫉妬する
男性の愛情表現と言えば嫉妬することも含まれます。好きという言葉ではなく、嫉妬する態度からあなたを愛していることが伝わるでしょう。
彼氏とは関係ない男友達の話をしたり幼馴染みの話をした時に嫉妬する男性は多いですが、あなたのことが好きな裏返しと言えます。
激しい束縛になるとストレスに繋がりますが、可愛い嫉妬だったら愛されているなと感じて下さいね。
忙しくても会ってくれる
学生時代は時間があるので好きな時間に会えますが、社会人になると仕事が忙しいのでお互いの時間も合わないですよね。
特に男性は恋愛を女性より重視しないので、忙しくなると会うのが面倒に感じる生き物です。
仕事が忙しいのに電話をしてくれたり合間を縫って会ってくれたりするのは彼氏のステキな愛情表現と言えるでしょう。
女性にとっては当たり前に感じるかもしれませんが、男性にとっては十分と言える愛情表現です。
彼女に尽くそうとする
デート前には彼女の好きな食べ物や行きたいところを聞いてデートプランを組んだり、積極的に連絡を取らない彼が頑張って連絡してくれたりするのは男性にとっての愛情表現です。
男性は女性に比べてマメに連絡するのが苦手なので、積極的に連絡を取ること自体が愛情表現と言えるでしょう。
また彼女の仕事の悩みや愚痴を優しく聞いてあげるのも十分な愛情表現です。
「話を聞くなんて当たり前でしょ?」と感じるかもしれません。ただ優しく聞いてくれるのは彼氏の優しさであり愛情表現です。
最後まで優しく話を聞くことで「彼女には笑顔でいて欲しい」という気持ちがあるのかもしれません。
さいごに
女性の求める愛情表現と男性の考える愛情表現はまったくちがいます。
女性は愛情表現が足りないと求めることが多くなるかもしれませんが、男性にとっては面倒に感じることも多いでしょう。
言葉で愛情表現を求めるのもいいですが、普段から男性があなたにしてくれる愛情表現を見逃さずに感謝することも大切です。
また彼氏が負担にならないように彼氏に愛情表現を求めてみるのもいいでしょう。不器用なりに愛情表現を伝えてくれます。素敵な彼と素敵な恋愛をして下さいね。